2006年 02月 15日
青梗菜のかにかまあんかけ |
いつも美しい料理写真とあたたかい言葉で楽しませて下さる「海の青と空の青」のhiroさん。先日紹介されていた「青梗菜のかにかまあんかけ」があまりにおいしそうで、今日早速作らせて頂きました。hiroさんのようにおいしそうに作れないのが残念ですが・・・。
(「明日はハレルヤ」のtikitikiさんも偶然同じ日に作っていたようです。本物のカニ身を使っていてかなりおいしそう。盛り付けもすてきです。)

中華スープに砂糖とかにかまぼこを入れます。ここで隠し味をプラス。林檎酵母と生姜酵母です。しばらく置いてから火にかけて水溶き片栗粉でとろみをつけ、少量のごま油を加えたら塩茹でしておいた青梗菜にとろーりとかけて完成です。
食べて驚いたのは、ふんわりと口の中に広がる甘みと旨み。林檎や生姜の味そのものが主張するのではなく、風味だけがしっかりと主張を繰り広げます。かに身を使えばもっとおいしいのだと思いますが、家庭ではかにかまぼこで十分。酵母の用途の広さに驚く毎日です。
レシピブログのランキングに参加しました。バナーをクリックして頂けるとうれしいです。
(「明日はハレルヤ」のtikitikiさんも偶然同じ日に作っていたようです。本物のカニ身を使っていてかなりおいしそう。盛り付けもすてきです。)

中華スープに砂糖とかにかまぼこを入れます。ここで隠し味をプラス。林檎酵母と生姜酵母です。しばらく置いてから火にかけて水溶き片栗粉でとろみをつけ、少量のごま油を加えたら塩茹でしておいた青梗菜にとろーりとかけて完成です。
食べて驚いたのは、ふんわりと口の中に広がる甘みと旨み。林檎や生姜の味そのものが主張するのではなく、風味だけがしっかりと主張を繰り広げます。かに身を使えばもっとおいしいのだと思いますが、家庭ではかにかまぼこで十分。酵母の用途の広さに驚く毎日です。
レシピブログのランキングに参加しました。バナーをクリックして頂けるとうれしいです。

by satsuki525sh
| 2006-02-15 20:23
| おうちごはん・パン・デザート